top of page

建設業許可業種追加の申請

  • 執筆者の写真: 隼人 仲宗根
    隼人 仲宗根
  • 2018年11月1日
  • 読了時間: 1分

今年、一般建設業許可申請のご依頼をいただたお客様から

業種追加のご依頼を頂き、先日無事申請が完了しました。

建設業許可は、29の業種に分かれています。土木、建築、左官、電気などなど。

一言で建設業と言っても、それぞれ専門的な技術が必要ですから、

業種ごとに必要な資格や経験の要件があります。

「業種の追加」というと、新規許可と違ってサクッといけるような印象が

ありますが、実はそうではありません。

新規の許可申請と同じくらい、書類も多く必要ですし審査も厳格です。

一言で建設業許可と言っても、型枠屋さんと電気工事屋さんは全然違いますよね。

必要な技術や知識も全く違います。「その業種で大規模な仕事」を遂行できるか

どうかが問われることになります。

事業が拡大すると、周辺の仕事の規模も大きくなっていきます。

発注元から、「○○の許可は持ってますか?」と聞かれることもあるでしょう。

免許保持者や有資格者を採用できれば、業種追加をしておくことをおすすめします。


最新記事

すべて表示
入札参加のご依頼

公共工事への入札参加手続きのご依頼を頂きました。 うるま市の事業所さまで、県、市、隣接町村への入札をご希望でした。 公共工事の入札参加は、県と市町村、その他の公法人等で共通するルールと、 違うルールがあります。細かな違いはたくさんありますが、 基本的な違いをご紹介します。...

 
 
 
無理かな…でもあきらめない!建設業許可

建設業許可のお問い合わせ、ご相談が続いています。 今月はほぼ毎日、要件などに関するお電話を頂いています。 沖縄は建設バブルだ、という声も聞かれますね。最近ご来所 いただいたお客様は、特に離島の工事が多いのだと話されていました。...

 
 
 
とって終わりではない建設業許可

今年「土木」「解体」などの建設業許可をご支援したお客様から、 新しく「建築」も許可をとりたいので手続きお願いします、とのご依頼を頂きました。 建設業許可は、一言で「許可」と言っても29種類もあります。 型枠、電気、内装、管工事、などなど。...

 
 
 
カテゴリー
​最近の記事
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic

沖縄自動車登録サービス

沖縄出張封印センター

​社会保険労務士・行政書士

クティア総合事務所

〒900-0023 日本沖縄県那覇市楚辺1-5-16竹越商会ビル3階

TEL:098-996-2475    FAX:098-988-3635

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon

©2018 office-actia                                                                                                                                                            Okinawa prefecture Japan

bottom of page