top of page

会社設立にかかる時間

  • 執筆者の写真: 隼人 仲宗根
    隼人 仲宗根
  • 2018年10月15日
  • 読了時間: 2分

株式会社設立のご相談をいただきました。

最近は合同会社よりも、株式会社の設立を希望される方が多いですね。

まず最初の相談で、設立にあたって決めるべきこと、

必要な書類や費用などをご説明します。

次に、スケジュールを組み立てます。いつまでに何を決める、

何を用意する、という具合です。

このとき、会社の「設立日」の目安をご案内することができます。

もちろん希望の日があれば、それに合わせて予定を組みます。

株式会社と合同会社では、登録免許税など法定費用の差もありますが、

かかる時間にも差があります。

合同会社よりも、株式会社の方が設立には少し時間がかかります。

理由は、「定款」を作る手順に違いがあるからです。

どちらの法人にも、設立には「定款」が必要です。

株式会社の定款は、「公証人が認証」をしなければなりませんが、

合同会社は、この「公証人の認証」が不要です。(これの理由はまた後日)

公的な手続きのステップがひとついらなくなりますから、

当然手続きも早くすみますね。

さて会社設立にかかる時間です。

法務局の混み具合にも左右されますが、会社設立の完了日を

「登記簿や法人印鑑証明を受け取った日」とするのであれば、

合同会社は最短で5~7日程度で完了することができます。

一方、株式会社は「定款認証」が必要ですから、

10日~14日程度必要になります。

どちらも、必要書類の用意や出資金の払込みを滞りなくできた前提に

なります。役員や出資者が複数いる場合などは、時間がかかることが多いです。


最新記事

すべて表示
「登記されていない証明 」って何?

建設業や古物商、風俗営業などの許認可手続きで、 添付書類に「登記されていない証明書」が必要になります。 ご依頼を受任したとき、こんな書類が必要ですよとご説明すると、 ほぼ全員のリアクションは、「何ですか?それ」です。 私生活で接することはあまりないので、知らないのが普通です...

 
 
 
未成年者を役員に…?できます。

株式会社設立の依頼を頂いています。 資本金や事業目的など、決めるべきこと、設立までに やるべきことをご案内しました。 ご相談の中で、18歳の人を役員に入れたいんだけど大丈夫?と ご質問をいただきました。大丈夫ですよ、とお答えして 書類の用意にすすみました。...

 
 
 
カテゴリー
​最近の記事
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic

沖縄自動車登録サービス

沖縄出張封印センター

​社会保険労務士・行政書士

クティア総合事務所

〒900-0023 日本沖縄県那覇市楚辺1-5-16竹越商会ビル3階

TEL:098-996-2475    FAX:098-988-3635

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon

©2018 office-actia                                                                                                                                                            Okinawa prefecture Japan

bottom of page