top of page

起業の準備③サービスのイメージと整理

  • 執筆者の写真: 隼人 仲宗根
    隼人 仲宗根
  • 2018年1月16日
  • 読了時間: 2分

 事業に必要な「お金、物、人 」の整理整頓と、それぞれのスケジューリングが起業準備のスタートです。準備を進めるうえでは、見込みと違ってくることや予定の変更も想定に入れておかなければなりません。アクシデントが発生したとしても、柔軟に対応できる余裕をもてることが理想です。

 「お金、物、人 」のハード面が整理できたら、次にソフト面である「売るもの(サービス)」の整理を始めます。例えば、

①サービスメニュー

②料金(報酬)設定

③宣伝・提案・集客

④客数分布イメージ

⑤キャッシュフローシミュレーション

⑥アフターフォローイメージ

などです。予定している事業のサービスメニューやアイデアを書き出したものを並べてみて、それぞれイメージします。そうすると、

①競合他社の調査

②対象地域へのアプローチ

③独自性

④リスク

⑤継続性

などの調べておくべきことや、追加して検討すべきことが浮かび上がってきます。それぞれをいつまでに、どのように進めるのかをスケジューリングしていきます。

ソフト面の対策は開業以降も随時ブラッシュアップしていくべきことですが、起業準備の段階で対策に着手しておくことが重要です。なぜなら、想像以上に時間がかかるうえ、事業の成果を左右するのはソフトの質にかかっているからです。お金をかけて見た目は素晴らしい施設や設備を整えても、サービスのレベルが低いとお客様の支持は得られません。

「お金を使い、物を用意し、人を採用」する計画や準備と並行して、ソフト面のやるべきこともスケジューリングしていきましょう。


最新記事

すべて表示
事業に必要な許認可手続き

多くの事業は自由に開始することができますが、一部の事業では法令によって許認可などが必要とされています。一言で許認可といっても多くの種類があり、それぞれ意味が異なります。事業の種類によっては、無許可事業に対して厳しい罰則が科せられることもあります。知らずに違法状態とならないた...

 
 
 
起業の準備⑤資金調達のための計画書

事業開始に必要なハード面、ソフト面の整理や開業日が定まると、それぞれの時期にできることに着手していきます。事業でやるべきことだけを中心に考えがちですが、家族や身内への説明、現在の職場での引継ぎなど日頃お世話になっている身近な人たちへの配慮も大切なことです。起業スケジュールと...

 
 
 
起業の準備④開業日の定義とは

お金、物、人が必要なハード面、サービスやマーケティングなどのソフト面の整理ができてくると、いよいよ開業日に向かって着手していきます。この段階では、何にどれだけのお金が必要か、どれだけの物が必要なのかがある程度見えている前提です。「お金」「物」「人」を区別して準備してきました...

 
 
 
カテゴリー
​最近の記事
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic

沖縄自動車登録サービス

沖縄出張封印センター

​社会保険労務士・行政書士

クティア総合事務所

〒900-0023 日本沖縄県那覇市楚辺1-5-16竹越商会ビル3階

TEL:098-996-2475    FAX:098-988-3635

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon

©2018 office-actia                                                                                                                                                            Okinawa prefecture Japan

bottom of page